暑い日々が続きすぎます。7月の生活リポートへようこそ!冷房をかける中、安らぎに取り掛かっているというより、ただただこの暑さに負けないのが背いっぱいです。
6月は、日本を離れたせいで、7月に戻ったら、暑さは二倍ぐらい暑く感じてしまいました。涼しいところから飛んでくると、その差が大きいでしょう。慣れるまで二週間もかかりました。やはり自分の体はそれなりのペースがあって、それを尊敬をし大事すべきだと思いました。7月に何をやったかという、特定なことを示すのが難しいのですが、取りあえずこの暑いサウナの中で、忙しくしてしまいました。就職活動といいますか、何といいますか。
暑くなると本当に頭が働かないなとよくわかりました。同じような話を繰り返しているのかもしれませんが、冷房がなければ、何も出来ないという結論でございます。嬉しいことには、Mr. Nakayoshiが珍しく今月休みの日が多くて、一緒に料理をしたり食事したりしました。のんびりな時間は、いい時間。そして、彼の料理が、本当に美味しい…

さて、2018年の7月の数字報告です。
- 早起き出来た日 10
- ランチ後、短い散歩をした日 4
- 夜9時以後パソコンを触らなかった日 26
- ヨーガや運動をした日 0
- デート・二時間のバカンスした日 7
早起きの数は、悪くないです。デートも、かなりしていました。そのぶん、暑さのせいでランチ後の散歩をほとんどやめていました。それでいいかどうかわかりませんが、必要がなければ、家を出ない主義です。暑さのせいにしている主義で、涼しくなったらまた散歩したいと思っています。
夜9時以後パソコンを触らなかった日にちが多かったです。それもいいことでしょう。どうせい夜は頭が疲れて仕事が進まない症候群。
反省点は、運動不足。体が少しずつ大きくなり、昔よく入っていたズボンがぎりぎりではけるぐらい。やせたいとはいっさい思わないのですが、それ以上太ると服を買いなおさないとけなくなってだいぶ困る気がします。どうしよう、笑。少し予告で言っておきますと、来月からは、アメリカに行きます。そこで10ヶ月ぐらい仕事をします。私のルームメートになる人が、ヨーガのクラスに通っているようで、ちょっと一緒に通ってみたいです。やはり周りの人を真似するのが、一番やりやすいでしょう。

東京を離れたら、どうやってこの東京生活のブログを書き続けるのか、少し悩んだり考えたりします。その一つの答えとして、友達にゲストポストを書いていただきたく思います。東京のことや、のんびり生活など、このブログに合うような内容で短いポストを書きたい!という読者兼友達があれば、声をかけてください。私も、何人かに声をかけるつもりです。どうぞよろしくお願いします。
お大事にしましょう。