あっという間に、11月が終わりました。寒くなったり暖かくなったり、秋の空のような天気でした。ジムへ自転車で走ると、太陽の柔らかい光が顔にあたって、幸せな気分になります。幸せとは何かと、だいだい自転車に乗って考えます。柔らかい光が顔に当たる以上の幸せってあまりないのかもしれません。
あるとするのならば、Mr. Nakayoshiの優しい眼が私に向いてくれる時のことでしょう。もう四ヶ月弱単身赴任の私たちであります。
11月は、ルームメートが帰ってきて三匹になりました。彼女と猫と私。猫と一緒に過ごすことは、本当に新しい経験でゆっくりと慣れてきています。猫が私を見ると、すぐ「ご飯頂戴」となきます。そして、猫がコタツがとても好きで、たまに一緒に入ったりもします。私のルームメートがアメリカ人ですが、日本に住んだこともあり、家には様々な日本のものがおいてあります。炊飯器もコタツもお箸もそうです。猫が気持ちよくコタツに入るのをとても納得しながら観察しています。

さて、2018年の11月の数字報告です。
- 早起き出来た日 24
- ランチ後、短い散歩をした日 3
- 夜9時以後パソコンを触らなかった日 21
- ヨーガや運動をした日 3
- デート・二時間のバカンスした日 5
早起きの数は、素晴らしくて、先月と同じです。夜早く寝れば、早起きできるようになるものでしょう。外は寒くなりつつある中、朝早く出にくいベッドなのに、なんとか頑張っています。仕事のために早起きが必要というのも、実は一番大きいかもしれません。
ヨーガは、3回。少し風邪を引いていたせいで、ジムにはあまり行ってない月になりました。新しく出会ったヨーガの先生は、私の二倍ぐらいの年なのに、私より5倍ぐらい柔軟な体を持っています。ちょっと憧れています。
デートは、5回。その二つは、デートというか、友達といとこのところに遊びに行って着ました。土日の旅行と言いますか?友達はフロリダで大学院生をしています。フロリダは、暑さで有名ですが、ちょうど私が行った時に涼しくて、風邪をひいてしまいました。まあ、アリゲーターが二匹も見れたので、行った甲斐がありました。とてものんびりに見えた生き物でした。

そして、11月の末に、感謝祭のお祝いをしました。私のルームメートがパーティーがとても好きで、10人で食事会をしました。買い物と料理でほとんど2日間が掛かりました。感謝祭の料理も、とても美味しくて楽しい一晩になりました。七面鳥は私の好きなお肉ではありませんが、パイや野菜は最高でした。感謝祭のおかげで仕事から少し離れて、心の安らぎも出来ました。そいういう効果は、日本のお正月と近いのでしょう。
東京だと、そろそろ忘年会の季節に入ります。皆様、お体をお大事になさってくださいませ。