2019年1月の生活リポート

1月は東京からアメリカへと半分に割れた月でした。途中は、一週間インフルエンザにもかかって寝ていました。仕事にも追われて時差ぼけにゆっくりかかってしまう暇もなくこちらの時間になれてしまいました。そういう色んな出来事があったため、とても長く感じる月でした。

東京にいるMr. Nakayoshiからはなれ、単身赴任モードになりました。ずっとそばにいる人から携帯電話の画面に映るラインの文字の一に変わりました。家族モードから仕事のモードへと。

アメリカに戻ったら、ルームメートにも猫にも会いました。時差ぼけして疲れがたまっていて、ルームメートに甘えてもらいました。でもやはり二週間ずっと料理を作ってもらったら、「あなたも家事さぼらないでね」と指摘をいただきました。その通りだなと思いました。やさしくしてもらうのも、素敵ですが、やさしくしてあげるというのも大事。

2019-01-01 11.36.37
感謝祭

さて、2019年の1月の数字報告です。

  • 早起き出来た日 10
  • ランチ後、短い散歩をした日 5
  • 夜9時以後パソコンを触らなかった日 16
  • ヨーガや運動をした日 3
  • デート・二時間のバカンスした日 6

早起きの数は、だいぶ減りました。インフルエンザと時差ぼけのせいにしましょう。

アメリカに戻ったら、ヨーガのクラスにまた通うようになりました。背中、足、手首、肩、体のところどころに何かの緊張があるとよくわかります。そしてヨーガのクラスが終わって教室から出ると、背筋が10センチ伸び体が軽くなっているように感じることがとても多くあります。息もやや深くなり安定してきます。体にいいことしました証拠ではないでしょうか?

毎月思うのですが、私のデートと二時間バカンスの数字は、だいたい安定していて6回になっています。週に一回ちょっとという程度ではありますが、それ以上デートする余裕がないということでしょうか?それとものんびり生活というものは、無理やりにデートの数字をあげもしない、ということでしょうか?笑

2019-01-26 14.26.30
枯葉散歩

新しい年になると、よく人々が何か決意をして頑張っていこうと思っています。私は、今年何も新しいことを決意せずにいますが、取り合えず今まで生きてきた習慣を保ち続けたいなと思いました。散歩したり軽い運動したりして、夜早く寝て朝に元気に起きるという生活。自分の体を大事にしながら、Mr. Nakayoshiも大事にしながら、のんびり生きたいと思っております。

皆様のご健康と幸せもお祈りします。

 

コメントをどうぞ

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中