3月は仕事のイベントも春休みもいっぱいであっと言う間に過ぎました。仕事の出張もプライベートの事情があって旅行するこが出来ました。気分転換、新しいアイデア、一休みなど、刺激してくれた旅行でした。特にMr. Nakayoshiがアメリカに来てくれて、一時的に単身赴任を休憩させることが出来ました。
旅行すると、自分の毎日的な習慣を確認することが出来ます。朝ごはんの重要さとか、家庭料理の大切さとか。外食は、とても楽しい時もありますが、旅行のために一週間か二週間続けて毎日二三回程度外食をしてしまうと、お腹がかなり疲れます。そして私のお腹が疲れると、必ずスープとか炊き込みご飯とか、簡単で温かいものを食べたくなります。やはり家でご飯作れるのが最高ではないでしょうか。
Mr. Nakayoshiと一緒にニューヨークをいっぱい歩いてもう一つ再認識出来たことがありました。やはり体が運動不足とのことでした。恥ずかしながら再認識しましたが、パソコンに向けて仕事をすると、なりやすい状況でしょう。DCやニューヨークに行って、いっきに一日10キロ以上歩いてしまったら、足が重くなってしまって体中もだるくなりました。ヨーガとストレッチがとても大切ですが、散歩ももっと増やさないといけないという反省会をMr. Nakayoshiと二人で開きました。

そして、旅行すると異常なことがおこる場合もあります。荷物が盗まれたかもと心配してしまったら、凝っている肩から半頭痛になりました。荷物が見つかった後でも、その日の夜まで半頭痛が続きました。万一のためですが、痛みの薬をいつも持ち歩くようにしましょうと思いました。
料理の話に戻りますが、旅行すろ時には美味しいレストランを見つけるのが簡単ではありません。ニューヨークみたいな大きな街を歩いて急にお腹がすいて探し出すといろんなレストランが携帯の画面に出てきます。しかし値段もおいしさも様々でだいぶ外れ当たりがあります。ぶらぶら歩いて偶然にレストランに出会うというのもありですが、やはり前もって調べて、友達からおすすめの場所を教えてもらったほうが、いい食事ができます。準備力の利子と言えるのでしょう。
さて、2019年の3月の数字報告です。
- 早起き出来た日 17
- ランチ後、短い散歩をした日 10
- 夜9時以後パソコンを触らなかった日 22
- ヨーガや運動をした日 2
- デート・二時間のバカンスした日 9

出張のために、2時間の時差があるコロラド州に行ったら、本当に時差ボケをしました。二時間だけの時差でったはずなのに、一週間かかっても治りませんでした。不思議のではないでしょうか?笑。今月に早起きする日にちに影響を与えているように見えます。
旅行していたため、ヨーガに行った回はとても少なかったのです。反省のポイント。その分は、非常によく歩いてきました。
デートは、9回とメモしてあります。そのほとんどはMr. Nakayoshiと一緒に街を歩いた話です。のんびりしたデートでよかったです。
3月の一番目出度い出来事は、Mr. Nakayoshiが遊びに来てくれたことでした。仕事が忙しいのに、よく遊びに来てくれました。長い時間飛行機に乗って、頑張ってくれました。おかげさまで、よい思い出が出来ました。単身赴任の時間も、それでだいぶ縮んできました。3月にもMr. Nakayoshiにも感謝します。