4月はどういう月だったのかと考えると、あっという間に過ぎた月でした。仕事したり荷造りしたりしているうちに終わった月でした。本を三冊読もうとしていても、一冊しか読み終わっていない月でした。あるいは二冊なのかな?
私はよく読んでいるブログがあって、Frugalwoodsと言います。そのブログを書いている作者は、ほぼ私と同じ世代の女性であって、アメリカ人であります。テーマはお金関係と生活の話です。私とは違う道を歩んでいている人にもかかわらずお金に対しての考え方がとても気になります。そしてなかなか文章がとても読みやすい人です。文字であるのに、話しているようなわかりやすいような優しい書き方をしています。去年彼女が自伝みたいな本を出して、それを図書館から借りて一気に読み終わりました。
小説を読むことは、一つのリラックスの方法であります。仕事の上もよく文章を読むと、リラックスの時にも文章を読もうとは思わないことがよくあります。しかし、やはり小説の読みやすさと、仕事で読む文章の読みにくさというか、だいぶ違います。笑。

そして、最近一つ気づいたことがあります。私はずっと何かの情報を頭に入れようとしていることです。何も考えないでぼんやりする時間がとても少ないです。とても残念なことです。もっとぼんやりしてのんびりしたいと思います。しかし、携帯中毒なのか、頭が疲れるほど何かつまらなくても情報を読もうとしています。Facebookとか。これから出来るようになりたいのは、疲れた時に落ち着いてぼんやりすることです。何も読まずに、Facebookも見ずに、何も聞かずに。
そのほうが休める気がします。皆さんは、疲れた時にどうやって休んでいますか?ぜひ教えてください。
さて、2019年の4月の数字報告です。
- 早起き出来た日 20
- ランチ後、短い散歩をした日 6
- 夜9時以後パソコンを触らなかった日 24
- ヨーガや運動をした日 3
- デート・二時間のバカンスした日 6

毎月自分の生活統計をまとめると、それほど大きな変化がないことに気づきます。デートの数は、安定しております。アメリカに来てからは、散歩の数が低いです。早起きは、だいぶ出来ています。運動は、まあまあ・・・もっと体を動かしたほうがよいという反省のままです。
いよいよ五月になろうとしています。そしてアメリカでの単身赴任の季節がそろそろ終わります。そのために引っ越しの季節でもあります。どこから出てきたかわかりない本たち、服たち、紙たち、何十箱ぐらいにもなっています。それを一生懸命纏めてこれから東京に送ります。船便になるので、だいぶ時間がかかります。無事に届きますように。
猫も箱に入ろうとしていました。ぜひこの猫にパスポートを作ってもらって、東京に遊びに来てほしいです。とても仲良くなってきた猫なので、東京も案内してあげたいです。新宿御苑ででも一緒に草の上にごろごろ出来たら最高でしょう。