高いアイスクリームを楽しく食べる方法

二年前の6月に私の親が日本に遊びに来てくれて二週間ちょっと一緒に過ごしました。親が帰った後に「よくあんなに毎日アイスクリームを食べるのね」とMr. Nakayoshiがコメントをしました。たしかに考えもしなかったのですが、熱い日にアイスクリームを食べる・食べたくなるという習慣が身についています。

実は、この習慣が熱い日に限らないものです。冬でも春でも食事をすませた後にささやかなデザートとしてよくアイスクリームを食べています。

好きなアイスクリームのブランドがあって(ハーゲンダッツ)、ちょっと高めなものです。それである日に気づきました。このペースでアイスクリームを食べて行ったらうまい食堂のアイスクリーム予算が一年間で8万円を超えるという、大変なことになります。

それはそれは・・・ちょっとショックでした。いくらアイスクリームが好きだとしても質素な生活を目指している夫婦なので、アイスクリームの食べ方と買い方を改善する必要があると思って工夫をしてみました。

2019-05-29 12.09.39
食べたくなるソファ

最初はスーパーの調査を行ってスーパーによって値段が違うということがわかりました。まったく同じ品物でも安いスーパーだと少し安めになっています。好きなアイスクリームを安いスーパーで買うようにしました。

横浜に引っ越してからは近所に安いスーパーがなくて、さらに考えてみアイスクリームの値段の動きを観察するようになりました。いつも買い物しているスーパーはプロモーションがあったりして、値段が一個30ー40円安くなる時があります。その時に限って大量に買って冷凍庫にストックするようになりました。(夏にくらべて冬のほうが値段がお手ころで、冬でもアイスクリームを楽しんでいます)。

さらに気づいたのは、夫と二人で二個のアイスクリームを食べる必要がありません。そして一個のアイスクリームを半分にして分けて食べています。ロマンチックと言いますか?(笑)結局は、その味が好きで食べてるので量を少し減らしても満足度が変わらないのです。

ハーゲンダッツは常に新しい味を出しているので、その新しい味を一回ぐらいに試食しているようにしています。しかし、私の好きな味はここ数年でずっと同じで、マカデミアナッツです。この味を食べると一番幸せになります。「今日はよく仕事が出来た」とか「のんびりな一日でよかったわ」とか、それらの日にご褒美として食べています。

皆様もアイスクリームがお好きですか?食費の予算にはご褒美も入っていますか?

コメントをどうぞ

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中