自分への贈り物

今日はプレゼントのお話をさせていただきたいと思います。そしてその前、仕事での面白い発見を皆様にお伝えしたいです。その二つの話が実は繋がっているからです。

さて仕事場では、締め切りに向けて提出する書類を一生懸命に毎日作っていました。12件もあったため、少し慌てていました。やっと10件を作り上げたところに、「後もう少しだな」と思いました。

いざそのフォルダをあけてみて、書類を作ろうとしたら、そこにすでにその出来上がった書類があるととても驚きながら気づきました。その時にちょっと思い出しました。確かに半年前に一回その書類を作ってみました。締め切りも何もなくて、たまたまにちょっと時間があって「いつかこれを絶対に必要になるだろう」と思って作りました。そしてすっかり忘れました。

2020-03-28 11.09.25-1
誰への贈り物でしょう?

「なるほど」と自分に納得しました。その時に作ったおかげで今はかなり楽にこの仕事を終わらせることが出来ました。「数か月前のMs. Nakayoshi、ありがとう!」と自分にこのサプライズ的な贈り物に対して感謝の気持ちを伝えました。

そしてこんな「自分への贈り物」をもっと増やせないかと考えるようになりました。

たとえば、毎週日曜日に作り置きを作っておくと、月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日に冷蔵庫からその贈り物を取り出してすぐに食事が出来るようになります。あるいは、今我慢して外にあまり出ないで友達も親戚も会わないようにしておくと、二週間後は体が元気でコロナウイルスかかる確率がとても低くなるし、全体の患者の人数も減らずことにつながるので、社会までへの贈り物になると言えます。

今日は自分が何かを犠牲にしているのではなく、将来の自分へのプレゼントを贈ろうとしている自分であります。最高じゃないですか?現在ちょっと大変でも、時間が経ってから将来の自分がそのプレゼントを受け取る時に喜ぶに違いないでしょう。

皆様も将来のご自身にどんなプレゼントを送っていますでしょうか?

このコロナウイルスと桜の季節にご健康とご活躍をお祈りいたします!

コメントをどうぞ

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中