3月は、不思議な月でした。コロナ季節と言いますか。多くの人々の生活がだんだん変わりつつありました。学校が休校になり在宅勤務が増える友達も出てきました。自分も、少しずつヨーロッパに住んでいる親に怒られながら在宅勤務にしようかなとも思うようになりました。
何も大したことをしていないのに、ひと月が終わりました。旅行もしなかったし、デートもとても減りました。仕事は、ぽつぽつぼちぼち、一部が進みました。
カレンダーを見ると、3月に本当に会う人の人数が減りました。仕事関係では、三つ四つの機会がありましたが、友達と会うのは、1日だけでした。その後は、スカイプやズームを通して会うようにはしています。電車に最後に載ったのは、3月19日。
ずっと家にいると、またずっと家で仕事をすると、少し落ち込み安いみたいです。私の昔の経験からいうと確かにそうです。運動不足もなりやすいし、他の人たちからもらえるエネルギーもなくなります。視野も狭くなる恐れがあります。

その分、集中力さえあれば、本は読み放題となります。そして作り置きも作り放題でしょう。出来るだけ、ポジティブに考えて、この不思議なコロナ季節に向き合いたいです。
手を洗って、マスクも洗って、Mr. Nakayoshiの健康と自分の健康を守るため、スーパーの店員の健康も守るため、週に一回や、二週に一回程度で通う会社の同僚のため。手を洗うというとてもささやかな行動には、どれだけ意味がこもっているのかと考えさせられます。
一人のこのささやかな行動によって、大きな波のようなリアクションが生まれるからです。一人の行動が、何百人何千万人の場合になって、命を救う・命をつぶすことにつながるのです。私たちが存在も知らなかったある種の糸によってみんなで結びついていることが、ばればれ丸見えになっているのです。

さて、2020年の3月の数字報告です。
- 早起き出来た日 10
- ランチ後、短い散歩をした日 2
- 夜9時以後パソコンを触らなかった日 22
- ヨーガや運動をした日 0
- デート・二時間のバカンスした日 2
今月の統計で一番目立つのが、デートと二時間のバカンスした日の減少であります。とても寂しいことであります。その分、統計には含まれていないのですが、オンラインで友達に会うようにしています。
そして、気分転換のためでもあり語学のためでもあって、韓国語のドラマをネットフリックスで見るようになりました。その関係で夜パソコンを触る日々が増加してしまっております。これから夜遅く寝てしまう、朝早起き出来なくなる結果をもたらしているのです。語学の勉強には、ドラマを見るのが最高におすすめします。夜パソコンを触るのが、健康にはよくないのでこれからやめて行きたいと思っております。
反省のところは、相変わらず運動不足。
4月から見ると、緊急事態宣言の季節に変わりました。これからもStayAtHome生活を充実させたいと思っております。のんびりと。皆様もくれぐれもお体をお大事になさってください。
私も運動不足になってきたよ。
出勤制限も始まって、家にいる時間が増えました。
今度、zoomで話しましょう!
いいねいいね
ぜひZoomで話しましょう!楽しみにしているわ。
いいねいいね