大変ご無沙汰しております。まとめて6月と7月のリポートを紹介させていただきます。コロナの日々が続く中、6月でも7月でも同じような生活が続いていました。雨ばかり。
在宅勤務ばかり。足が重くなり、運動不足。座って仕事すると、やはり危ないです。以前、毎日会社に通っていた時に、バス停までの散歩、バス停からの散歩、会社の中の散歩、食堂への散歩など、一日歩く時間がありました。それが在宅勤務になると、歩く時間が消えてしまいました。
3月や4月のころは、天気がよくて近所でよく散歩していましたが、梅雨が始まったら散歩をさぼってしまいました。それで足が疲れるようになりました。様々な面で危ないコロナの季節でございます。

コロナのせいか、部屋の中の開拓が続いています。家具の位置を変えたり新しい家具を買ったりすることを考えております。ずっと家にいると、やはりその場所を美しく、使いやすく、居心地安くしたいなと強く思うようになります。在宅勤務してるこそ、仕事が終わった後に、くつろぎのスペースが欲しいです。
夏休みに何をしようかと考えると、リストを作ります。その中には、模様替え、ケーキ、海旅行、歯医者さんが書いてあります。私がリスト作るのが好きだから、作ってしまうのです。Mr. Nakayoshiがそれをよく知っています。そして私のリストを見て、にこにこしています。実は、彼もリストがちょっと好きだなと私が思います。
そのリストの中には、ソファを買うことも書いてあります。ある店で買おうとしたら、在庫が売り切れていました。たまたま切れていただけなのかな?それともコロナのせいでソファを買う人が増えたのかな?本当はどうかわかりませんが、そういうことを考えてしまいます。コロナの影響が恐ろしいです。

さて、2020年の6月の数字報告です。
- 早起き出来た日 10
- ランチ後、短い散歩をした日 7
- 夜9時以後パソコンを触らなかった日 23
- ヨーガや運動をした日 2
- デート・二時間のバカンスした日 6
そして、2020年の7月の数字報告です。
- 早起き出来た日 13
- ランチ後、短い散歩をした日 8
- 夜9時以後パソコンを触らなかった日 22
- ヨーガや運動をした日 0
- デート・二時間のバカンスした日 5
さて、統計のまとめに入りました。在宅勤務は、早起きに向いていないのです。しかし、一日座って仕事して体も疲れるから、それなりに早寝をしています。そして早寝をすると、はやり朝早く眼が覚めやすいです。これからは、早起き出来た日が増えるのでしょうか?
夜9時以後には、パソコンを触らないように心をかけています。しかし、好きなドラマが出来ると、どうしても10時までとか見てしまいます。その関係で、夜9時以後パソコンそ触らなかった日が少し低めになっています。
運動不足が続いております。とても反省しているところです。
デートは、ほぼコロナの以前のレベルに戻っています。その中にはオンラインでのデートも含まれますが、実際対面でのデートも少し増えております。出来るだけ間をあけて、会う時にマスクをし、距離を保ちながらデートを行っています。この前に4-5カ月ぶりに友達にあって、のんびりと食事をして、散歩をして、とても普通何でもない話をしたのですが、わくわくしてたまらなかったのです。人に会うというのは、これだけ幸せなことなのか~3月になるまでに、誰も気づかない、みんな当たり前に思っていたことが、今現在、大変な贅沢になってきています。
このコロナの中でどうやって人と付き合えばいいのか、一つの大きな課題であります。同僚もそうですが、友人たちとMr. Nakayoshiさえも、少し付き合い方の工夫が必要となります。コロナの対策をとりながら、自分の心も大事にしながら真剣に取り組まないといけないです。
8月の熱い日々の中、ソファがまだいない部屋の中で、考えていきます!皆様も、お元気でお過ごしくださいませ。