外国での食事の仕方

コロナの季節が長引いて、外国へ出かけるチャンスがとても少ないです。留学も出張も、旅行さえとても減っています。この時こそ、昔自由に様々な国に行っていた時期を思い出すと、夢のような過去の世界に見えてきます。

外国へ出かけるのは、楽しいことがたくさんあります。その分苦労することもあるのでしょう。食事がその一つのではないかと思います。日本語で書かれた海外旅行のガイドブックには、レストランや食事の説明がとても細かいです。写真や絵もつけられているので、なんとなく外国で食べてみたい、食べないといけない料理のイメージが出来やすいです。

続きを読む “外国での食事の仕方”

Alfrescoレストラン

去年は東京にある家のキッチンを「うまい食堂」と名乗っていることについて書きました。なんとなく自分のキッチンにおしゃれな名前を付けてみると、料理を作る気分になりやすくなります(笑)。そして、雰囲気もどきっとします。

数日前に、現在住んでいるアメリカ家のキッチンにも名前をつけました。Alfrescoレストランという名前です。Alfrescoという言葉を始めた聞いたのは、凸凹キッチンRさんと一緒に食事している時でした。戸外で食事をすることを、イタリア語でalfrescoと呼ぶらしいです。

続きを読む “Alfrescoレストラン”

今日のスポンサーは?ゲーム

今日は一つのゲームの話をしたいです。コンピュータゲームの話ではありません。さあ、どういうゲームでしょう?以前は、美術館ゲームというポストを書きました。今回は、ご飯関係の遊びになります。

毎日の忙しい生活の中、ご飯の買い物をして、食品を家に一生懸命運んできます。そして野菜を切ったり、お肉を焼いたり、さまざまな作業に取り込んで食事の準備をします。美味しく、栄養のバランスをよく、作りやすく、などなどと注意をしながら作っていきます。

続きを読む “今日のスポンサーは?ゲーム”

うまい食堂

読者の皆様、外食の反対は何と言いますか?家でご飯を食べるとか、家庭料理や内食とか?笑、Mr. Nakayoshiと私にこの質問をしたら、うまい食堂でご飯を食べることだ!という答えが戻って来ます。

うまい食堂っていったい何ですかね?

続きを読む “うまい食堂”